たまがわ眼科クリニック

バリアフリー・ロービジョン対応 目のことならなんでもご相談を

TEL.03-6715-0654
〒144-0045東京都大田区南六郷2-21-9

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページにもどる

    《学会発表》
    168)関  保、矢島伊都子 大田区眼科(緑内障等)検診報告 11年間のまとめ 第五回大田区眼科臨床懇話会 目黒 2017.05
    167)関  保 認知症に対する白内障手術の 有効性 第4回慢性期リハビリテーション学会 横浜 2017.03
    166)関  保 当科(昭和大学東病院)におけるロービジョン外来 4th South Tokyo Ophthalmic Conference 2016.09.10
    165)関  保 大田区における緑内障検診 第二回大田区眼科臨床懇話会 目黒 2014.06
    164)中町 智哉,大滝 博和,渡邊 潤,関 保,塩田 清二 マウスの涙液分泌調節機構におけるPACAPの役割 日本動物学会 第85回仙台大会 2014
    163)Tomoya Nakamachi, Hirokazu Ohtaki, Jun Watanabe, Seki T, Seiji Shioda 20th International Symposium on Regulatory Peptides (Regpep2014)
    PACAP stimulates tear secretion through AQP5 signal in mouse.2014
    京都
    162)関  保 濱畑和男 下村直樹 真木剛浩 籾木伊津穂 儘田直久 大田区における緑内障検診 第一回大田区眼科臨床懇話会 目黒 2013.06
    161)関  保 濱畑和男 下村直樹 真木剛浩 大田区における緑内障検診 第二報 第五回大田区医学会 2013.03
    160)関  保 濱畑和男 下村直樹 真木剛浩 大田区緑内障検診 昨年度との比較 平成24年度蒲田医師会学術集談会 2013.2
    159) 関  保:精密かつ体に優しい画像診断装置OCT、蒲田医師会学術講演会(東京2013)
    158) 関  保:糖尿病網膜症について、蒲田医師会学術講演会(東京2013)
    157) 関  保、濱畑和男、下村直樹他:大田区における緑内障検診 第二報、大田区医学会(東京2013)
    156) 関  保、真木剛浩、下村直樹他:大田区緑内障検診 昨年度との比較、 蒲田医師会学術講演会(東京2013)
    155)Nakamachi, T., Kagami, N., Hori, M., Yoshikawa, A., Sugiyama, K., Imai, N., Seki, T., Arata, S., Shioda, S. Expression and localization of IL-6 and PACAP receptor in mouse brain after global ischemia.Neuroscience 2013, Society for Neuroscience's 43rd annual meeting. San Diego, CA
    154)中町智哉, 和田悦洋, 関 保, 堀 元英, 吉川輝, 土田将史, 杉山公一, 加賀美信幸, 今井ノリ, 荒田悟, 塩田清二
    マウス硝子体内への
    PACAP投与による網膜保護効果と局所免疫環境変化についての検討 2013 第38回日本比較内分泌学会大会・第40回日本神経内分泌学会学術集会合同大会宮崎
    153)中町智哉, 和田悦洋, 関 保, 加賀美信幸, 今井ノリ, 荒田 悟, 塩田清二 緑内障モデルマウスを用いたPACAPの網膜保護機構の検討~マイクグリア/マクロファージの関与~2013
    第60回日本実験動物学会総会 筑波
    152)中町 智哉、Forkas Jozsef, 和田 悦洋、関 保、Matkovits Attila、加賀美 信幸、土田 将史、吉川 輝、杉山 公一、今井 ノリ、荒田 悟、塩田 清二 [学会発表] マウスにおけるPACAPの角膜傷害治癒効果の検討第118回日本解剖学会総会・全国学術集会 香川, サンポートホール高松
    151) 中町智哉・和田悦洋・遠藤貴美・中村圭輔・堀元英・土川大介・吉川輝・土田将史・加賀美伸幸・今井ノリ・関 保・小出良平・塩田清二:神経ペプチドPACAPの網膜保護効果における網膜局所免疫環境の変化についての検討-網膜保護効果へのマイクログリア/マクロファージとTGF-βの寄与-. 第9回GPCR研究会(東京,2012.5)
    150) 和田悦洋・中町智哉・遠藤貴美・中村圭輔・堀 元英・土川大介・吉川 輝・土田将史・Farkas Jozsef・加賀美伸幸・今井ノリ・関 保・小出良平・塩田清二:神経ペプチドPACAPの網膜保護効果における網膜局所免疫環境の変化についての検討-網膜保護効果へのマイクログリア/マクロファージとTGF-βの寄与-. 第117回日本解剖学会総会・全国学術集会(甲府, 2012. 3)
    149) 中町智哉・会沢洋一・大滝博和・養父佐知子・関 保・和田悦洋・荒田 悟・新谷紀人・橋本 均・馬場明道・塩田清二:誘導性の涙液分泌におけるアクアポリン5の役割. 第117回日本解剖学会総会・全国学術集会(甲府, 2012. 3)
    148) 菊地琢也、植田俊彦、関   保他 地域時間外救急医療について 日本眼科学会総会(東京2012)
    147)関  保、濱畑和男、下村直樹他 大田区における緑内障検診 大田区医学会(東京2012)
    146)関  保、濱畑和男、下村直樹他 大田区における緑内障検診について 旗の台眼科研究会(東京2012)
    145)Nakamachi T, Wada Y, Seki T, Tsuchikawa D, Hori M, Tsuchida M, Yoshikawa A, Matkovits A, Kagami N, Imai N, Arata S and Shioda S PACAP suppresses retinal neuronal damage through modulation of the activation state of retinal microglia/macrophage2012 The 42th Annual Meeting of the Society for Neuroscience 2012New Orleasns, LA
    144)T. Nakamachi, Y. Aizawa, H. Ohtaki, S. Yofu, Y. Wada, T. Seki, S. Arata, N. Shintani, H. Hashimoto, A. Baba and Seiji Shioda PACAP stimulates tear secretion in mouse201219th International Symposium on Regulatory Peptides Copenhagen, Denmark
    143)中町智哉・和田悦洋・遠藤貴美・中村圭輔・堀元英・土川大介・吉川輝・土田将史・加賀美信幸・今井ノリ・関 保・小出良平・塩田清二 神経ペプチドPACAPの網膜保護効果における網膜局所免疫環境の変化についての検討-網膜保護効果へのマイクログリア/マクロファージとTGF-βの寄与-2012 第9回GPCR研究会 東京, 科学未来館
    142)関  保 発達障害児に伴った書字読字障害の一例 第59回日本職業・災害学会(東京2011)
    141)和田悦洋・遠藤貴美・中町智哉・関 保・加賀美信幸・中村圭輔・堀 元英・土川大介・新谷紀人・橋本 均・馬場明道・小出良平・塩田清二:内因性PACAPはマウスにおけるNMDA誘発性網膜障害に対して神経保護因子として機能する. 第88回日本生理学会大会・第116回日本解剖学会総会・全国学術集会 合同大会(横浜,2011.3)
    140)Seki T, Nakamachi T, Endo K, Shioda S Investigation Of Neuroprotective Effects Of PACAP Against NMDA-induced Retinal Damage in Mice ARVO2011(Fortlauderdale,Fl.) 2011
    139)関  保 書字障害の伴う発達障害児に対する眼科的アプローチと問題点 第14回旗の台眼科研究会(東京2011)
    138)Nakamachi T, Endo K, Seki T, Kagami N, Nakamura K, Wada Y, Kishimoto K, Farkas J, Arata S, Shioda S: Retinal Protective Effect of Pituitary Adenylate Cyclase-activating Polypeptide (PACAP) Against NMDA-induced Damage in Mice. 5th International Peptide Symposium (Kyoto, 2010. 12)
    137)田中佳子、関  保 書字障害のある発達障害児に対して行ったアプローチ 第51回日本視能矯正学会(神戸2010)
    136)遠藤貴美・中町智哉・関 保・加賀美信幸・中村圭輔・和田悦洋・堀 元英・小出良平・塩田清二:神経性ペプチドPACAPによる網膜障害の保護効果.第7回GPCR研究会(東京, 2010. 5)
    135)中町智哉、会沢洋一、大滝博和、関 保、遠藤貴美、荒田 悟、新谷紀人、橋本 均、馬場明道、塩田清二:新規ドライアイ疾患モデル動物としてのPACAP遺伝子欠損マウスの評価. 第57回日本実験動物学会(京都, 2010. 5)
    134)Endo K, Nakamachi T, Seki T, Kagami N, Nakamura K, Wada Y, Kishimoto K, Ichihashi Y, Shioda S: Neuroprotective effect of PACAP (Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide) against NMDA-induced retinal damage in mice. Official satellite symposium of the 14th International Congress of Endocrinology (ICE2010) (GPCR2010) (Kyoto, 2010. 3)
    133)遠藤貴美・中町智哉・関 保・加賀美信幸・中村圭輔・市橋陽子・塩田清二:NMDA誘導性網膜障害マウスに対するPACAPの保護効果.第115回日本解剖学会総会・全国学術集会(盛岡,2010.3)
    132)中町智哉・会沢洋一・大滝博和・養父佐知子・関 保、遠藤貴美、荒田 悟、新谷紀人、橋本 均、馬場明道、塩田清二:PACAP遺伝子欠損マウスにおける涙液分泌機能異常.第115回日本解剖学会総会・全国学術集会(盛岡,2010.3)
    131)伊東宏之・関 保・中町智哉・塩田清二:ラット高眼圧モデルにおける神経ペプチドPACAPによる神経節細胞死抑制効果の評価. 第56回昭和医学会総会(東京, 2009. 11)
    130)Itoh H、Seki T、Nakamachi T、Shioda S Effects of Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Poly peptide(PACAP) on the Survival of Ganglion Cells in the Rat Retina after Intraocular Hypertension Satellite Symposium of the 9th International Symposium on VIP, PACAP and Related Peptides(Kagoshima)2009
    129)Nakamachi T, Aizawa Y, Ohtaki H, Yofu S, Seki T, Endo K, Nakamura K, Kagami N, Arata S, Shintani N, Hashimoto H, Baba A, Shioda S: Effect of PACAP on tear secretion in mouse. The 9th International Symposium on VIP, PACAP and Related Peptides (Kagoshima, 2009. 10)
    128)Seki T, Namba T, Liu Y, Shioda S: How do GFAP-expressing neural progenitors divide and generate neuron-committed progeny in the postnatal hippocampus? The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Chicago, IL, 2009. 10)
    127)関  保 涙液層安定性解析装置によるRBUTの検討 第13回旗の台眼科研究会(東京)2009
    126) Ito, H. Seki, T. Nakamachi, T. Shioda, S. Effects of Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP) on the survival of ganglion cells in the rat retina after intraocular hypertension Satellite Symposium of the 9th International Symposium on VIP, PACAP and Related Peptides (Yakushima) 2009
    125)中町智哉、大滝博和、養父佐知子、会沢洋一、渡邊 潤、関 保、塩田清二:マウス涙腺組織におけるPACAP/PAC1 受容体の分布局在と機能解析 第33回日本比較内分泌学会 (広島) 2008
    124)中町智哉・大滝博和・養父佐知子・会沢洋一・渡邊 潤・関 保・塩田清二:涙腺におけるPACAPおよびPAC1受容体の組織分布と涙液分泌促進機構.第113回日本解剖学会総会・全国学術集会(大分, 2008.
    123)中町智哉、大滝博和、養父佐知子、会沢洋一、渡邊 潤、関 保、塩田清二 マウス涙腺組織におけるPACAP/PAC1 受容体の分布局在と機能解析:第33回日本比較内分泌学会(広島)2008
    122)関 保、坂田実紀、会沢洋一、大滝博和、塩田清二PACAPおよびPACAP受容体のマウス角膜、涙腺における発現解析日本眼科学会(大阪)2006
    121)伊藤裕子、菊地琢也、伊東宏之、塙本宰、関 保、小沢忠彦:糖尿病網膜症の汎網膜光凝固前後における眼循環動態  日本眼科学会(大阪)2006
    120)塙本宰、宮脇貴也、関 保、小沢忠彦:ポリープ状脈絡膜血管症に対する血腫移動術と光線力学的療法を併用した1例  第23回日本眼循環学会 富士吉田市 2006
    119)塙本宰、木原真一、中川夏司、関 保、小沢忠彦:前房注入針を用いて脱臼IOLのハプティックを角膜サイドポートから出して糸を直接縫合する眼内縫着法  第60回日本臨床眼科学会 京都国際会館 2006
    118)塙本宰、宮脇貴也、関 保、小沢忠彦:AMDに対する光線力学的療法と他治療併用の試み  第28回茨城医学会眼科分科会兼茨城県眼科医会集談会 水戸 2006
    117)宮脇貴也、塙本宰、伊藤裕子、吉田なつき、安藤幹彦、関 保、今井正之、小沢忠彦後部硝子体剥離のある網膜中心静脈閉塞症に対する組織プラスノーゲン活性因子の硝子体投与  第28回茨城医学会眼科分科会兼茨城県眼科医会集談会 水戸 2006
    116)Seki T. Nakatani M. Shinohara1 Y. Taki C. Ozawa M. Nishimura S. Shioda S. Protective Effect of Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) on Kainic Acid-Induced Neurotoxicity in Rat Retina M. ARVO The Assosiation for Reserch in Vision and Opthalmology 2005
    115)Shinohara1 Y. Seki T. Taki C. Nakatani M. Ozawa M. Nishimura M. Takaki A. S.Shioda Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Peptide (PACAP) Stimulates Proliferation and Production of Interleukin-6 in cultured rat Muller cells. ARVO The Assosiation for Reserch in Vision and Opthalmology2005
    114)Taki C. Seki T. Nakatani M. Shinohara1 Y. Ozawa M. Nishimura M. S.Shioda Expression of the Receptor for Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PAC1-R) In the Retina with Kainic Acid- Induced Neurotoxicity. ARVO The Assosiation for Reserch in Vision and Opthalmology 2005
    113)伊藤裕子、吉田真人、中川夏司、関  保、水谷正一、小沢忠彦:黄斑部網膜剥離術後の眼窩カラードプラ血流検査 第59回日本臨床眼科学会 (札幌) 2005
    112)坂田実紀、関 保、小澤忠彦フルオロ・シリコンハイドロゲルレンズの視機能評価 コンタクトレンズ学会2005
    111)Sakata M. Seki T. Kozawa T. Visual Function and Tear Film in Keratoconus Patients with Contact Lenses4th International Conference on the Lacrimal Gland, Tear Film, Ocular Surface and Dry Eye Syndrome: Basic Science and Clinical Relevance, Puerto Rico, 2004/11/17-20
    110)吉田なつき、関 保:Bailey式対数視力表LCV-10の使用経験日本小児眼科学会2004
    109)伊藤裕子、関 保、小澤忠彦:網膜症の眼窩カラードプライメージング第58回 臨床眼科学会2004
    108)吉田真人、関 保、他:糖尿病眼手帳の有用性についての検討 第9回日本糖尿病学会総会 仙台2003.3
    107)Seki T., Izumi S., Shioda S., Arimura, A. and Koide R. Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) protects Ganglion Cell Death against Cutting of Optic Nerve in the Rat Retina. The 6th International Symposium on VIP, PACAP and Related Peptides Hakone Japan 2003、Sept.
    106)Seki T., Izumi S., Shioda S., Koide R. and Arimura, A.:Effects of Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) on the survival of Ganglion Cell Death in the Rat Retina after Cutting Optic Nerve. The Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 2003 Annual Meeting Fort Lauderdale, Florida(USA)2003、May
    105)泉 幸子、関 保、小出良平、塩田清二:遺伝子欠損マウスの網膜虚血モデルにおける網膜変性および網膜神経細胞死に対するTumor Necrosis Factor-alpha;(TNF-alpha;)の役割 第106回日本解剖学会総会(浜松2002.3)
    104) 関 保、泉 幸子、塩田清二、有村 章:Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide 38(PACAP38)による網膜神経節細胞死抑制 第106回日本解剖学会総会(浜松2002.3)
    103)関 保、泉 幸子、小出良平、塩田清二、有村 章:Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide(PACAP)の網膜神経細胞死抑制効果第107回日本眼科学会総会(仙台2002.5)
    102)Seki T.: Long-term prognosis after cataract surgery and IOL implantation in Japan The 35th Panhellenic Ophthalmological Congress 2002、June 6 Greece
    101)福田昭平、龍 辰久、関 保、清水 潔、耿 啓達、小出良平:高周波ジアテルミー切開における水晶体前嚢片の形態学的検討 第24回日本眼科手術学会(大阪、2001.1)
    100)泉 幸子、関 保、小出良平、塩田清二: Tumor Necrosis Factor-alphaの虚血性網膜神経細胞死抑制に対する役割 第106回解剖学会総会・全国学術集会 (高知、2001.4)
    99)福田昭平、龍 辰久、関 保、他6名:高周波ジアテルミー前嚢切開における粘弾性物質の影響 第16回日本眼内レンズ屈折手術学会(福岡、2001.6)
    98) Seki T. Izumi S. Koide R. Shioda S. Arimura A.:Effects of Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) on Ganglion Cell Death in the Rat Retina Induced by Transient Ischemia The 5th International Symposium on VIP, PACAP Secretin, Glucagon and Related Peptides - Santa Barbara, CA, USA, November 2001
    97)Seki T. Vigh S. Arimura A.:Prevention by PACAP38 of Ganglion cell Death in the Rat Retina Induced by Transient Ischemia Different Signaling Pathway-Mediated Mechanism at Different Concentratiosn of PACAP 38. Neuroscience 2001 San Diego Nov. 2001
    96) Izumi S., Seki T., Funahashi, H., Shioda S.,  Arimura, A. and Koide R.:Immunochemical localization of PACAP and its receptor in the rat retina. 第105回解剖学会・全国学術集会(横浜、2000.4)
    95)Seki T., Izumi S., Zhou C-J, Shioda S., Arimura, A. and Koide R. Gene Expression for PACAP Receptor mRNA in the Rat Retina by in situ RT-PCR. 第105回解剖学会・全国学術集会(横浜、2000.4)
    94)関 保・泉 幸子・小出良平・塩田清二:Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide(PACAP)は網膜神経細胞死を抑制するか 第104回日本眼科学会総会(京都、2000.4)
    93) 泉 幸子、関 保、小出良平、塩田清二:網膜の遅発性神経細胞死におけるTumor necrosis factor-αの役割 第104回日本眼科学会総会(京都、2000.4)
    92)佐藤 宏、土屋忠治、関 保、小出良平、荒巻敏夫:Black PMMA 虹彩付眼内レンズを用いた2症例: 第17回関東眼科学会、第36回関東甲信越眼科学会合同学会 (新潟 2000.6)
    91)関 保、稲富 誠、小出良平:視神経管開放術における眼循環動態の検討: 第17回関東眼科学会、第36回関東甲信越眼科学会合同学会 (新潟 2000.6)
    90)福田紹平、関 保、他:嚢内固定のまま脱臼した眼内レンズの2症例: 第39回日本白内障学会、第15回日本眼内レンズ学会(東京、2000.6)
    89)Seki T., Minami, Y., Kamijo, Y., M., Inatomi and R., Koide:Color Doppler Imaging of Ophthalmic Artery in Traumatic Neuropathy. 5th International symposium on ocular trauma (Canada, Montreal. 2000. 7)
    88) 関  保・泉 幸子・塩田清二Tumor necrosis factor-αの虚血網膜神経細胞死抑制に対する役割 第32回日本臨床電子顕微鏡学会(北九州, 2000.9)
    87)黒田麻維子、貴嶋貴至、高野馨、関 保、稲富誠、小出良平:酸による眼薬傷とアルカリによる眼薬傷.第48回日本職業・災害医学学会学術大会(東京、2000.11)
    86)鈴木聡志、関 保、稲富誠、小出良平:視神経管開放術を行った外傷性視神経損傷における眼循環動態の検討 第54回日本臨床眼科学会総会(東京、2000,11)
    85) Izumi S., Seki T., Zhou C-J,  Shioda S.,  Arimura, A. and Koide R. Ultrastructural localization of PACAP immunoreactivity in the rat retina. 4th International Symposium on VIP, PACAP, Glucagon and Related Peptides (Denmark、1999.9)
    84)Seki T., Izumi S., Zhou C-J, Shioda S., Arimura, A. and Koide R. Gene Expression for PACAP Receptor mRNA in the Rat Retina by in situ hybridization and in situ RT-PCR. 4th International Symposium on VIP, PACAP, Glucagon and Related Peptides (Denmark、1999.9)
    83) 関 保、松石美応、小出良平:エキシマレーザー後に白内障手術を施行した2症例 第14回日本眼内レンズ屈折手術学会(京都、1999.7
    82)浜田美穂、渡辺善則、清水 潔、関 保、岩下和広、稲富 誠、小出良平:ゴルフボールによる眼外傷の2例 第47回日本災害医学会術大会(広島、1999.10)
    81) Seki T., Izumi S., Zhou C-J, Shioda S., Nakai, Y., Arimura A. and Koide R.: PACAP Receptor mRNA gene expression in the rat retina by in situ RT-PCR. ARVO(Fort Lauderdale 1999.4)
    80) Seki, T., Shioda, S., Izumi, S., Nakai, Y. Arimura, A. and Koide, R.:Distribution and localization of PACAP and VIP in the rat retina by immunocytochemistry. ARVO (FortLauderdale,1998.5
    79)池田尚人、関 保、小出良平他8名:脳死判定におけるciliocsinal reflexの意味についての一考察 第11回脳死・脳蘇生研究会 東京、1998.6
    78) 関 保、小出良平、塩田清二、中井康光:PACAP、PACAPレセプターおよびVIPのラット網膜における分布・局在 第30回日本臨床電子顕微鏡学会(東京、1998.9)
    77)関 保、林 恭一、高橋浩基、稲富 誠、小出良平:視神経管開放術による眼動脈血流の改善:超音波カラードプラの応用 第102回日本眼科学会総会(福岡、1998.4)
    76)池田尚人、田中幸太郎、安部博昭、林 宗貴、三宅康史、秋田 泰、弘重壽一、杉本勝彦、有賀 徹、関 保、  小出良平:脳死判定におけるciliospinal reflexの意味についての一考察 第11回脳死・脳蘇生研究会(東京、1998.6
    75)清水 潔、三方 修、吉田真人、渡辺善則、関 保、小出良平:Sommering’s ringを伴う症例に対する二次的眼内レンズ移植 第52回日本臨床眼科学会(神戸、1998.10)
    74)植田俊彦、渡辺善則、千田実穂、上條由美、高野 馨、清水潔、関 保、稲富 誠、小出良平:経毛様体扁平部ベルベット緑内障インプラント使用経験。第20回日本眼科手術学会(横浜、1997.1)
    73)石原久美子、泉 幸子、宮田 章、石井克憲、関 保、植田俊彦、小出良平:強主経線切開の検討 第20回日本眼科手術学会(横浜、1997.1)
    72)石井克憲、川原由宏、石原久美子、泉 幸子、関 保、植田俊彦、稲富 誠、小出良平:毛様溝縫着術の手術適応の検討。第20回日本眼科手術学会(横浜、1997.1)
    71)高良由紀子、桂 真樹、小沢哲磨、関 保、小出良平:日本の産業用レーザーにおける眼障害についての検討。第28回静岡県眼科医会集談会(静岡1997.2)
    70)Ogino, D., Seki, T., Shioda, S., Nakai, Y., Ueda, T., Inatomi, T., Koide, R.:Up-regulation of tumor necrosis factor-alpha expression in ischemic retinal pigment epithelial cells through glutamate receptor. Investigative Ophthalmology & Visual Science, 38(4),S606, (Fort Lauderdale 1997,5)
    69) 関 保、小出良平、荻野 大、塩田清二、中井康光、有村 章:ラット網膜におけるVIPおよびPACAPの分布・局在-免疫組織化学的検索- 第101回日本眼科学会(京都、1997.5)
    68) Seki, T., Shioda, S., Nakai, Y., Arimura, A. and Koide, R.:Localization of Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) and its receptors in the rat retina. 3rd International Symposium on VIP,PACAP and Related Peptides (Frieburg,1997,9)
    67) 泉 幸子、小池 昇、石井克憲、関 保、稲富 誠、小出良平:極低出生体重児における眼球発達-眼軸長・水晶体厚と屈折- 第101回日本眼科学会(京都、1997.5)
    66)林 恭一、小池 昇、泉 幸子、石井克憲、関 保、稲富 誠、小出良平:超未熟児、極小未熟児の長期予後 網膜症の重症度と全身合併症 第51回日本臨床眼科学会 (東京、1997.10)
    65)阿久津美由紀、伊藤 勇、志野原知子、関 保、小出良平、小沢哲磨:滑車部損傷による上斜筋麻痺の2例 第51回日本臨床眼科学会(専門部会)(東京、1997.10)
    64)Ogino, D., Seki, T., Shioda, S., Nakai, Y., Koide, R.:Rod outer segment degeneration and tumor necrosis factor-alpha immunoreactivity in the rat eye of four vessel occlusion model. Investigate Ophthalmology 6& Visual Science,37,S1046, (FortLauderdale,1996.5)
    63)Seki, T., Shioda, S., Nakai, Y., Arimura, A., Koide, R.:Localization of PACAP receptor and its transcript in the rat retina determined by immunocytochemistry and in situ hybridization. Xth International Congress of Histochemistry and Cytochemistry. Suppl.29,882-883, (Kyoto,1996,8)
    62) Seki, T., Ogino, D., Shioda, S., Nakai, Y., Arimura, A., Koide, R.:Localization and gene expression of PACAP and its receptors  in the rat retina. Exp Eye Res, 63 S121, International Congress of Eye Research(Yokohama,1996,9)
    61)荻野 大、塩田清二、中井康光、関 保、小出良平:4血管閉塞モデル動物における網膜の形態変化 日本臨床電件顕微鏡学会誌、29、S158、第28回日本臨床電子顕微鏡学会(大阪1996、10)
    60)Ogino, D., Seki, T., Shioda, S., Nakai, Y., Ueda, T., Inatomi, T., Koide, R.:Tumor necrosis factor-alpha expression in a rat model of four vessel occlusion on retinal degeneration. 2nd Japanese-Turkish Ophthalmology Society Joint Meeting in Kobe 23,(Kobe,1996.11)
    59)関 保、小出良平、荻野 大、塩田清二、中井康光、有村 章:ラット網膜におけるPACAPとそのレセプターの分布・局在およびその遺伝子発現、第100回日本眼科学会(京都1996、5)
    58)荻野 大、塩田清二、中井康光、関 保、小出良平:虚血によるラット網膜のN-メチル-D-アスパラギン酸レセプター発現の経時的変化。第100回日本眼科学会(京都1996、5)
    57)深道修一、酒田久美、関 保、稲富 誠、小出良平:眼内レンズ縫着術後偏位の1例、第689回東京都眼科集談会(東京、1996.7)
    56)小笠原美樹、志野原知子、深道修一、関 保、稲富 誠、小出良平:タッカーピンによる穿孔性眼外傷の1症例。第44回日本災害医学会(東京、1996.10)
    55)志野原知子、植田俊彦、石井克憲、関 保、稲富 誠、小出良平:小児白内障術後無水晶体眼のコンタクトレンズ装用状況の実態調査。第50回日本臨床眼科学会(京都、1996.10)
    54)酒田久美、深道修一、関 保、植田俊彦、稲富 誠、小出良平:エアーバックによる眼外傷。第38回日本産業・労働・交通眼科学会(東京、1996.11)
    53) 桂 真樹、小沢哲磨、関 保、小出良平:日本の産業用レーザーにおける眼障害についての検討。第38回日本産業・労働・交通眼科学会(東京、1996.11)
    52)Takenaka N., O.Mikata, C.Shigeta, R.Ohtori, T.Seki, M. Kitamura, M.Inatomi, R.Koide:Measurements of anterior chamber depth and angle width by NIDEK EAS-1000 -before and after cataract surgery-   The 7th Scheimpflug Club Meeting(金沢、1995.6)
    51)新妻卓也、安藤祐子、林 正泰、内海 通、北村昌也、関 保、   新妻聡美、普天間稔、伊藤清治、石井康雄:PRK 後に生じる術後早期・後期の視力変動について   第10回日本眼内レンズ屈折手術学会 (金沢、1995.6)
    50)安藤祐子、新妻卓也、林 正泰、内海 通、北村昌也、関 保、   新妻聡美、普天間稔、伊藤清治、向井克彦:エキシマレーザー早期合併症への対応-術後疼痛について-  第10回日本眼内レンズ屈折手術学会  (金沢、1995.6)
    49)向井克彦、伊藤清治、北沢世志博、前川悦子、北村昌也、関 保:エキシマレーザー照射中の眼球冷却装置-チルドコルネアルスポンジ(仮称)の使用について-   第10回日本眼内レンズ屈折手術学会  (金沢、1995.6)
    48)阿久津美由紀、戸塚伸吉、関 保、稲富 誠、小出良平:白内障手術における潅流操作の有用性の検討  第32回日本眼感染症学会(札幌、1995.7)
    47)森 美応、代田幸彦、深道修一、戸塚伸吉、関 保、植田俊彦、稲富 誠、小出良平、山中昭夫:阪神大震災における眼科医療非政府組織(NGO)活動について  第42回日本災害学会(東京、1995.11)
    46)中丸周一, 関保, 浅野徹, 他:外傷性視神経損傷におけるカラードップラー法による眼血流の測定 第99日本眼科学会 (名古屋1995.07)
    45)関 保、阿久津美由紀、高野 馨、高橋春男、稲富 誠、小出良平:カプシュロトームを用いた水晶体嚢切開  第18回日本眼科手術学会(京都、1995.1)
    44)関 保、高橋春男、小出良平:カプスロトームを用いた水晶体前嚢切開   第17回日本眼科手術学会(福岡、1994.1)
    43)Nakamaru S., T.Seki, M.Inatomi, R.Koide:A Study of the Intraorbital Blood Flow using Ultrasound Color Doppler Mapping Images in Optic Canal Fracture Cases. The third International Symposium on Ocular Trauma (Cancun,1994.3)
    42)當間みゆき、関 保、稲富 誠、小出良平:視神経管骨折におけるカラードプラ法による眼血流の測定(第2報) 第48回日本臨床眼科学会(横浜、1994.10)
    41)西原 仁、関 保、高橋春男、稲富 誠、小出良平:最近経験した特異な受傷機転による眼内異物   第36回日本産業・労働・交通眼科学会(大津、1994.11)
    40)山内康照、関 保、三村松夫、稲富 誠、小出良平:眼打撲による眼窩先端部症候群の4症例   第41回日本災害学会(金沢、1994.11)
    39)森脇康榮、関 保、稲富 誠、小出良平、伊藤清治:帯状角膜変性症に対してエキシマレーザーによりPhototherapeutic Keratectomy(PTK) を施行した一例   第17回角膜カンファレンス(和歌山、1993.1)
    38)森脇康榮、関 保、高橋春男、小出良平、森重幸雄、岸田俊二:エキシマレーザー光照射時の反射散乱光の強度と透過率 第97回日本眼科学会総会(札幌、1993.6)
    37)中丸周一、當間みゆき、関 保、浅野 徹、稲富 誠、小出良平、川内章裕:神経管骨折におけるカラードプラ法による眼血流の測定   第47回日本臨床眼科学会(横浜、1993.10)
    36)川島千鶴子、星 兵仁、関 保、矢部伸幸:難治性緑内障に対するイリドサイクロリトラクションの有用性   第15回日本眼科手術学会総会(神戸、1992.1)
    35)川島千鶴子、星 兵仁、関 保、矢部伸幸:外傷性前房出血の予後   第254回岩手眼科集談会(岩手、1992.1)
    34)星 兵仁、川島千鶴子、関 保、矢部伸幸:マルチフォーカル PCL の使用経験  第254回岩手眼科集談会(岩手、1992.1)
    33)川島千鶴子、矢部伸幸、関 保、星 兵仁、鈴木隆次郎:偽水晶体眼における網膜硝子体手術の検討 第34回福島眼科集談会(福島、1992.2)
    32)関 保、矢部伸幸、川島千鶴子、星 兵仁:白内障 IOL 移植に対するジュクロフェナック Na の長期点眼の効果 第34回福島眼科集談会(福島、1992.2)
    31)星 兵仁、矢部伸幸、関 保、川島千鶴子:多焦点眼内レンズの有用性   第34回福島眼科集談会(福島、1992.2)
    30)川島千鶴子、矢部伸幸、関 保、星 兵仁:今泉西病院眼科10年間の手術統計 その1:白内障手術を中心として  第35回福島眼科集談会(福島、1992.4)
    29)矢部伸幸、関 保、川島千鶴子、星 兵仁:白内障 IOL 手術後の炎症(潅流液による比較)   第34回福島眼科集談会(福島、1992.4)
    28)星 兵仁、川島千鶴子、関 保:ハイドロソニックを用いた嚢中白内障手術(ビデオ講演)   第7回日本眼内レンズ学会(和歌山、1992.6)
    27)矢部伸幸、星 兵仁、川島千鶴子、関 保:白内障 IOL 手術におけるフェイコの手術侵襲(第3報)核硬度と年齢の分析  第7回日本眼内レンズ学会(和歌山、1992.6)
    26)関 保、矢部伸幸、星 兵仁、川島千鶴子:白内障 IOL 手術後におけるジクロフェナックNa の長期点眼効果  第30回北日本眼科学会(山形、1992.6)
    25)深道修一、関 保、矢部伸幸、川島千鶴子、星 兵仁:白内障術後に対する消炎剤点眼の効果   第30回北日本眼科学会(山形、1992.6)
    24)川島千鶴子、深道修一、関 保、星 兵仁:外傷性前房出血の予後  第46回日本臨床眼科学会(東京、1992.11)
    23)深道修一、土屋忠之、関 保、川島千鶴子、星 兵仁:多焦点IOL の視機能の評価   第46回日本臨床眼科学会(東京、1992.11)
    22)渡辺善則、土屋 明、関 保、高橋春男、小出良平:半田ごてによる角膜熱傷   第40回日本災害学会(東京、1992.11)
    21)上條由美、當間みゆき、関 保、森脇康榮、稲富 誠、小出良平:白内障手術時の麻酔方法の違いよる CFFの経時的変化 第34回日本産業・労働・交通眼科学会(大宮、1992.12)
    20)関 保、星 兵仁、川島千鶴子、矢部伸幸:眼内レンズ二次移植の術後経過  第14回日本眼科手術学会(大宮、1991.1)
    19)星 兵仁、川島千鶴子、関 保、矢部伸幸:全容易な IOL 二次挿入手術(ビデオ講演)  第14回日本眼科手術学会(大宮、1991.1)
    18)矢部伸幸、星 兵仁、川島千鶴子、関 保:白内障 IOL 手術後の炎症にたいするレーザーフレアセルメーター 測定の意義 第31回福島眼科集談会(福島、1991.2)
    17)川島千鶴子、星 兵仁、関 保、矢部伸幸、大橋武照:内眼手術の Peribulbar Anesthesia の効果   第30回日本白内   障学会(宇都宮、1991.6)
    16)矢部伸幸、星 兵仁、川島千鶴子、関 保:白内障 IOL 手術における術後炎症―レーザーフレアセルメーターによる観察―  第29回北日本眼科学会(弘前、1991.6)
    15)矢部伸幸、星 兵仁、川島千鶴子、関 保:白内障術後のフレアセルメーターによる検討 その2.術式による比較  第57回日本中部眼科学会(浜松、1991.9)
    14)矢部伸幸、星 兵仁、川島千鶴子、関 保:レーザーフレアセルメーターによる白内障術後に対する消炎剤点 眼の効果 第33回福島眼科集談会(会津若松、1991.10)
    13)関 保、星 兵仁、川島千鶴子、矢部伸幸:今泉西病院における眼窩腫瘍の検討 第33回福島眼科集談会(会津若松、1991.10)
    12)川島千鶴子、関 保、矢部伸幸、星 兵仁:眼圧調整困難な緑内障に対するイリドサイクロリトラクションの効果 第33回福島眼科集談会(会津若松、1991.10)
    11)関 保、星 兵仁、矢部伸幸、川島千鶴子:後房レンズ毛様溝固定の術後成績  第30回福島眼科集談会(郡山、1990.11)
    10)関 保、星 兵仁、松永浩一:摘出人眼におけるシリコンオイルの眼内移行について  第28回福島眼科集談会(福島、1990.2)
    9)高良由紀子、関 保、鈴木庸一、稲富 誠、深道義尚、小沢哲磨、金子雅行:強度近視眼における眼内レンズパワーの誤差について 第5回日本眼内レンズ学会(東京、1990.7)
    8)星 兵仁、関 保、矢部伸幸、川島千鶴子:白内障術後の眼圧 第44回日本臨床眼科学会(東京、1990.9)
    7)関 保、星 兵仁、矢部伸幸、川島千鶴子:後房レンズ毛様溝固定の予後 第44回日本臨床眼科学会(東京、1990.9)
    6)関 保、深道修一、小出良平、深道義尚、塩田清二、中井康光:ラット網膜におけるGABA及びドーパミン含有ニューロンの免疫電顕的観察  第93回日本眼科学会総会(京都、1989.5)
    5)野近裕美子、関 保、谷口重雄、小出良平、稲富 誠、深道義尚:シリコンオイルが注入されていた交感性眼炎が疑われる症例の病理 第55回日本中部眼科学会(徳島、1989.9)
    4)関 保、深道義尚、塩田清二、中井康光:ラット網膜におけるPNMTおよびGABA含有アマクリン細胞の免疫電顕的観察 第21回日本臨床電子顕微鏡学会(神戸、1989.9)
    3)関 保、深道修一、小出良平、深道義尚、塩田清二、中井康光:ラット網膜におけるGABA およびカテコールアミン含有ニューロン間の相関―免疫電顕的観察― 第36回昭和医学会総会(東京、1989.11)
    2)高橋春男、深道修一、関 保、野近裕美子、中村丹男、稲富 誠、深道義尚:半導体レーザーの眼科応用について、第54回日本中部眼科学会  (京都、1988.12)
    1)関 保、岡田 裕、稲富  誠、深道義尚:最近経験した交感性眼炎の症例について、第34回日本災害学会 (尼崎、1986.10)
  •  

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページにジャンプ

Copyright たまがわ眼科クリニック, All rights reserved.